ブックタイトルPOCKET ORCHESTRAL

ページ
2/8

このページは POCKET ORCHESTRAL の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

POCKET ORCHESTRAL

歴史ある「伝説のマタギ」▼自然保護という概念の無かった時代から マタギは乱獲を慎み、感謝を忘れない という思想を伝承しつづけていました北秋田市人口/31,555 人面積/1152.76 ?※2019年10月末現在自然への畏敬と命への感謝を忘れず、山とともに生きる人々。『伝説のマタギ」と呼ばれた鈴木松治氏は、その統率力と勇気で阿仁マタギをまとめていました国重要有形民俗文化財に指定された  阿仁マタギの狩猟用具▲込めて、山に入る前には神社に参拝し、山の中では特殊な「マタギ言葉」で話すなど、様々な掟を厳格に守ってきました。阿仁の伝説のマタギ・鈴木松治氏は、クマの眉間を一撃で仕留める腕前から「頭撃ちの松」の異名をとる名人でした。それも「神からの授かりものに敬意を払い、苦しませずに仕留める」という彼の信条によるものだったといいます。多くのクマを仕留めてきた鈴木氏ですが、引退後は阿仁の熊牧場(くまくま園)で初代場長に就任。母熊を亡くした子熊などの世話に尽力しました。野生動物を狩るイメージが強いマタギですが、実際は自然への畏敬と感謝を忘れず、山とともに生きる人々なのです。「マタギ」―山の掟を守りながら、狩猟を生業とする人々のこと。東北を中心とした山岳地帯にマタギは広く営まれていますが、各地のマタギから本家と目されるのが、北秋田市は阿あ仁に地区のマタギです。北秋田市南部の阿仁地区は、9割以上が山林という山深い地域。年間5ヶ月は雪に覆われる厳しい環境において、狩猟で生計を立てることは必然だったと言えます。皆が近くの山で猟をするには獲物が足りないため、遠くの山まで狩りに行く「旅マタギ」もいました。行き先は20の都道府県におよび、彼らが旅先に定着することでマタギは秋田から各地に広がったのだそうです。狙う獲物はカモシカ(現在は狩猟禁止)やクマなど。なかでもツキノワグマの胆嚢を干した「熊くまの胆い」は最高級の漢方。江戸時代には同じ重さの金と取り引きされるほど高価なもので、マタギの生活を支えました。しかし、マタギは必要以上に獲物を狩ることはありません。「山は、山神様の支配する場所。獲物は、山神様からの授かりもの」という思想が根底にあるからです。そのため、山神様に対する畏敬を